つくし工業株式会社は昭和36年の設立から一貫して鉄骨製造を柱に幅広いニーズにお応えできるよう邁進してまいりました。先代から連綿と続いております当社の理念である『お客様の繁栄が私どもの繁栄につながる』を忘れることなく、微力ながらお客様を支え続けていきたいという想いで、おかげさまで年間鉄骨製作トン数を着実に伸ばし、本社江戸崎工場(茨城県)はHグレード、寒川工場(神奈川県)はMグレードと2拠点共、国土交通大臣認定工場となりました。これからもお客様からのご要望にお応えし、構造物のまさに「柱」となるべく社員一丸となり精進していきます。
| 昭和36年4月 | つくし工業(個人)創立 代表者 福岡 令朗が横浜市に工場開設 |
|---|---|
| 昭和51年1月 | つくし工業株式会社設立 資本金1,000万円にてつくし工業株式会社を設立 代表取締役 福岡 令朗 |
| 昭和51年9月 | 工場新設移転 藤沢市菖蒲沢工業団地内に工場を新設移転 |
| 昭和53年10月 | 寒川町田端工業団地内に工場を新設移転 |
| 昭和57年2月 | 資本金を3,000万に増資 |
| 昭和59年9月 | 茨城県に江戸崎工場開設 |
| 昭和61年3月 | 江戸崎工場 国土交通大臣認定Rグレード取得 |
| 平成元年6月 | 江戸崎工場 国土交通大臣認定Mグレード取得 |
| 平成2年4月 | 本郷資材置場を開設(神奈川県海老名市) |
| 平成3年5月 | 資本金9,500万円に増資 |
| 平成7年4月 | 本郷資材置場を開設 |
| 平成10年7月 | 江戸崎工場事務所棟増築 |
| 平成12年8月 | 寒川工場拡張 |
| 平成15年6月 | 江戸崎工場 国土交通大臣認定Hグレード取得 |
| 平成16年12月 | 菖蒲沢工場を売却 |
| 平成17年1月 | 民事再生法を申請 |
| 平成17年4月 | 寒川資材置場を売却 |
| 平成18年12月 | 再生手続認可 |
| 平成20年6月 | 江戸崎工場 国土交通大臣認定Hグレード更新 |
| 平成22年1月 | 再生手続終結 |
| 平成25年6月 | 江戸崎工場 国土交通大臣認定Mグレード取得 |
| 平成27年8月 | 江戸崎工場増築 |
| 平成29年6月 | 代表取締役に塩谷剛之就任 |
| 平成30年7月 | 江戸崎工場製品ヤード増設 |
| 令和3年1月 | 江戸崎工場製品ヤード増設 |
| 令和4年7月 | 本社を稲敷市江戸崎に移転 |
| 令和6年11月 | 江戸崎工場製品ヤード増設 |
| 令和7年4月 | 江戸崎工場 国土交通大臣認定Hグレード取得 |
| 代表取締役 | 塩谷 剛之 |
|---|---|
| 資本金 | 95,000,000円 |
| 業者許可番号 | 茨城県知事許可(般-04)第37972号 鋼構造工事業 |
| 営業種目 | 鉄骨工事及建築金物・製缶工事一式 一般建築工事とこれに付帯する工事一式 リース業 |
| 本社 江戸崎工場 |
茨城県稲敷市犬塚680-5 国土交通大臣認定 Hグレード TEL:029-892-1840 FAX:029-892-1845 MAIL:edosaki@tukusi.com 敷地:16,500㎡ 建物:4,178㎡ クレーン面積:8,934㎡ 江戸崎工場の工場配置図はこちらをクリックしてください。 |
| 関連会社㈱ビーエルビルド | 神奈川県高座郡寒川町田端1578-2 国土交通大臣認定 Mグレード TEL:0467-75-7227 FAX:0467-75-7226 敷地:1,650㎡ 建物:1,500㎡ クレーン面積:1,400㎡ 寒川工場の工場配置図はこちらをクリックしてください。 |
| 本郷資材置場 | 神奈川県海老名市本郷3915-1
敷地:1,700㎡ クレーン面積:900㎡ |
| 1級建築士 | 2名 |
|---|---|
| 2級 | 2名 |
| 鉄骨製作管理技術者1級 | 7名 |
| 鉄骨製作管理技術者2級 | 2名 |
| WES1級 | 1名 |
| WES2級 | 3名 |
| 建築鉄骨製品検査技術者 | 8名 |
| 建築鉄骨製品超音波検査技術者 | 2名 |
| AWA検査技術者 | 1名 |
| 建築高力ボルト接合管理技術者 | 3名 |
| メッキボルト施工技術者 | 2名 |
| JSNDI-UTレベル3 | 1名 |
| JSNDI-UTレベル2 | 1名 |
| JSNDI-UTレベル1 | 4名 |
| SA-3F | 14名 |
| SA-3V | 9名 |
| SA-3H | 12名 |
| A-3F | 7名 |
| A-3V | 3名 |
| A-3H | 5名 |
| A-2F | 3名 |
| A-2H | 1名 |
| エンドタブ溶接技能 | 7名 |
| AW工場溶接 | 2名 |